

曲目 | 作曲者 | 指揮者 |
《Ⅰ部》 指揮:植田 誼 (名誉OB) | ||
---|---|---|
マナティ・リリック序曲 Manatee Lyric Overture | R. シェルドン Robert Sheldon | |
仮面幻想 Nask Fantasy | 大栗 裕 | |
エルサレム讃美 PRAISE JERUSALEM! | A. リード Alfred Reed | |
《Ⅱ部》 指揮:岡本 正 | ||
ファンダンゴ Fandango | Juan Carlos Calderon | |
イパネマの娘 The girl from Ipanema | A.C.Joblm & V.De Moraes | |
チュニジアの夜 A Night In Tunisia | John “Dizzy” Gillespie & John Hendricks | |
サムシング Simething | G. ハリソン George Harrison | |
アフリカン シンフォニー African Symphony | V. マッコイ Van McCoy | |
《Ⅲ部》 指揮:槌谷昌晃 (顧問) | ||
エジプト舞曲 BALLET EGYPTIEN | A. リュジイニ Alexander Luigini | |
バレエ音楽「ガイーヌ」より 導入部、ヌーネの踊り、剣の舞、バラの乙女達の踊り、レズギンカ Gayne | A. ハチャトリアン A.Khachaturian | |
《アンコール》 | ||
歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲 | R. ワーグナー | |
ヘイ・ジュード | J.レノン & P.マッカートニー |
さてさて、第16回定期演奏会ですよ!
そろそろここに書くことも無くなってきたなんてことないですからね!
この回のメインテーマは「音楽畑」、そしてサブテーマが「とれたて新鮮TAKAKOHサウンド」です。
サブテーマがえらいことになってますが……表紙は畑にかけて、野菜と楽器をあしらった物になっています。
すごくオシャレで、しかも絵が上手いです!
演奏曲の方はどうでしょうか………
知らない曲が多いですが……あ、「アフリカンシンフォニー」をしていますね!
何故か野球応援の定番曲となっているこの曲を、あえて演奏会でするというのがいいですね。←意味不
そんなことより、私の腹筋は広告の「フジタボデー」にノックアウトされてしまいました。
ボデーってwwwwwwwwwwww←謎の深夜テンションである。