

曲目 | 作曲者 | 指揮者 |
《Ⅰ部》 指揮:抜井 寛 (顧問)・小川雅彦 (35代Cl)・高尾真司 (35代Tp) | ||
---|---|---|
風紋 Fu-Mon | 保科 洋 | |
ヴィヴァ・ムシカ! VIVA MUSICA! | A. リード A.Reed | |
「ロメオとジュリエット」より ・モンタギュー家とキャピュレット家 ・ジュリエットの墓の前のロミオ ・タイボルトの死 Romeo and Juliet | S. プロコフィエフ S.Prokofieff | |
《Ⅱ部》 指揮:岡本 正 (3代)・関元直登 (20代Tp) | ||
BASIE,STRAIGHT AHEAD | Sammy Nestico | |
THE QUEEN BEE | Sammy Nestico | |
枯葉 AUTUMN LEAVES | Joseph Kosma | |
イン・ザ・ムード In The Mood | J.Garland | |
ガーデン・パーティー Garden Party | Eythor Gunnersson | |
《Ⅲ部》 指揮:槌谷昌晃 (顧問) | ||
「サクソフォ-ン四重奏曲」より 第3楽章 アンサンブルコンテスト全国大会金賞受賞曲 | A. デザンクロ | |
古代の聖歌と祝典の踊り ON ANCIENT HYMNS AND FESTALDANCE | D.R. ホルジンガー David R.Halsinger | |
パリのアメリカ人 AN AMERICAN IN PARIS | G. ガーシュイン George Gershwin | |
《アンコール》 | ||
ムーンライト・セレナーデ | ||
アフリカン・シンフォニー |
やってきました17回!
17といえば素数ですね。素数いいですよね、素数。
そんなことより……今回のテーマいいですね!「春宵」表紙の題字がむちゃくちゃかっこいいです!
2部が!なんということでしょう! JAZZ祭りですね! JAZZのスタンダードだらけです……。
この年はきっと何かがあったんでしょう。
ちょ(゚д゚)!!この年の1年間のあゆみによると、
・吹奏楽コンクール 四国大会 銀賞
さらに………
・アンサンブルコンテスト 全国大会 1チーム出場
ですって!
す…凄いです……!!!