

曲目 | 作曲者 | 指揮者 |
《Ⅰ部》 指揮:植田 誼 (名誉OB)・秋山 彩 (41代Cl) | ||
---|---|---|
トリビュート Tribute | M.Camphouse | |
コーラル・ブルー ~谷茶前による交響的印象~ Coral Blue | 真島俊夫 | |
「吹奏楽のための第1組曲」より First Suite in E♭ for Military Band | G.ホルスト G.Holst | |
《Ⅱ部》 指揮:法兼義浩 (38代Cl)・秋山彩 (41代Cl) | ||
Wind Machine | S.Nestico | |
Long Yellow Road | 秋吉敏子 | |
バックドラフト Backdraft | H.Zimmer | |
ニュー・シネマ・パラダイス New Chinema Paradise | A.Morricone & E.Morricone | |
マンボ No.5 Mambo No.5 | P.Prado | |
《Ⅲ部》 指揮:上村秀樹 (顧問)・中島昭一 (顧問)・岡 大介 (41代Tb) | ||
「ミシシッピ組曲」より “マルディ・グラ” Mississippi | グローフェ F.Grofe | |
「3つのノクターン」より “祭り” Three Nocturnes | ドビュッシー C.Debussy | |
バレエ音楽「三角帽子」より “粉屋の踊り”、“終幕の踊り” The Three-Cornerd Hat | ファリャ M.Falla |
お待たせしました!第23回定期演奏会です!
今回のテーマは「VIVA MUSICA!」。表紙もポップなものになっています。
第17回で演奏した同名のA.リードの曲の雰囲気を参考にしたのでしょうか。
この年はたくさんの方が指揮を振っていますね。ご存知、植田先生を始め総勢6名の指揮者が出演しています。
コンサートマスター(現:学生指揮)2名に、顧問の先生が務める常任指揮者も2名。
そして、客演指揮者として植田先生の他、法兼さんがⅡ部の指揮を務めていらっしゃいます。
TBBのOBで、当時は東京大学で吹奏楽活動をなさっていた先輩だそうです Σ(゚Д゚!!
おなじみ、パート紹介のページに注目してみると・・・!!
ミニスカート & ルーズソックス!!!!
これまで膝丈だったスカートが短くなり、ほとんどの女子がルーズソックスを着用しています!
このころ流行っていたんですねぇ・・・( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー