

曲目 | 作曲者 | 指揮者 |
《Ⅰ部》 指揮:植田 誼 (名誉OB)・駒井健二郎 (42代Hr)・辻 美幸 (42代Fl) | ||
---|---|---|
マーチ「カタロニアの栄光」 | 間宮芳生 | |
組曲「コーカサスの風景」より 峡谷にて・酋長の行列 | M.イッポリトフ・イヴァノフ M.Ippolitov Ivanov | |
伝説のアイルランド | ロバート W. スミス Robert W.Smith | |
《Ⅱ部》 指揮:國末貞仁 (39代Sax) | ||
Carmelo's By The Freeway | B.Florence | |
Corner Pocket | Green | |
Titanic | J.Horner | |
ディズニー・ファンティリュージョン! | 編曲:星出尚志 | |
《Ⅲ部》 指揮:上村秀樹 (顧問) | ||
世の終わりの日の幻想 | David R.Gillingham | |
《アンコール》 | ||
カーペンターズ・フォーエバー | ||
宝島 |
キタ━(゚∀゚)━!第23回定期演奏会です!
今回のテーマは「Well Done! ~でかした!~」となっています。
お客さんにそう言ってもらえるような演奏会にしよう、とのこと。
今で言う「GJ( `・ω・´)b」ってやつですね!!
この年はやはりⅡ部の指揮に注目せざるをえないですね!
当時東京芸術大学1年生だった國末先輩が指揮をなさっています!!
先輩の指揮、見てみたかったです・・・。
さてさて実は、TBBには部日誌というものがあります。
それぞれが部活のことからプライベートなことまでつれづれと書き綴って部員全員で回していくものなのですが、
実は前回のプログラムからその紹介ページが設けられているのです。
現在とは違い、内容を抜粋して活字で打ったものなので当時の部日誌の様相を知ることはできませんが、
やはり内容は濃ゆ~いものであったことがうかがい知れます。
最近1人のページ使用数が増える傾向にある部日誌。(だいたいうちの代のせい)
一般の大学ノートの3倍はあろうかという厚さのノートが瞬く間に使い切られていく様子に、
遥か異国の森たちの涙を垣間見たとか見ないとか・・・。
いったい部日誌はどこに向かっていくのでしょうか・・・・・・。