

曲目 | 作曲者 | 指揮者 |
《Ⅰ部》 指揮:小山花南江 (43代Tb)・益満 茜 (43代Cl) | ||
---|---|---|
シーゲート序曲 | J.Swearingen | |
「法華経からの啓示」より ”平和の悦び” | A.Reed | |
たなばた | 酒井 格 | |
《Ⅱ部》 指揮:渡辺沙織 (40代Tp)・益満 茜 (43代Cl) | ||
The Heat's On | Sammy Nestico | |
And That's That | Dennis Mackrel | |
私のお気に入り | 編曲:宮川杉良 | |
ディープパープル・メドレー | 編曲:佐橋俊彦 | |
アニメ・メドレー 久石譲作品集 | 編曲:森田一浩 | |
《Ⅲ部》 指揮:植田 誼 (名誉OB)・西森敬二 (顧問) | ||
バレエ音楽「四季」より ”秋” | A.クラズノフ A.Glazunov | |
交響曲第5番 作品47より 第4楽章 | ショスタコーヴィチ D.D.Shostakovich | |
《アンコール》 | ||
Let It Be | ||
テキーラ |
ついに来ました21世紀!!!
そして高高吹奏楽部定期演奏会も記念すべき第25回!!
テーマも「25!」とまさにそ・の・ま・ま!!
・・・と思いきや、実はこれ「にじゅうごっ!」ではなく「25の階乗」なのだそうです( ゚д゚)!!
階乗とは・・・異なるn個のものの順列の総数で、1からnまでの全ての自然数の積である。
つまりどういうことかというと、今回のテーマは、
「25! =25×24×23×22×21×20×・・・×5×4×3×2×1」
ということです( `・ω・´)ドヤッ!
第1回からの歴史の積み重ねを表し、歴史がかけあわされ飛躍していく定演の象徴なのだそうです!!
曲も25回目にふさわしい豪華なものとなっていますね!
リードの曲は色々と耳にしたことがありますが、法華経をテーマにした曲なんてのも作ってるんですね・・・(゚д゚)
Ⅱ部には久石譲のメドレーのように、観客の皆さんも親しみやすい曲が入るようになりました。
常任指揮者の先生が、尺八の名手でありながらチェロ奏者でもある世界史の先生であることも気になりますが、
部日誌コーナーの「小渕首相」発言も気になります。
思わず日本史の資料集で小渕首相の顔写真を確認してしまいました(笑)
しかし更に気になるのが、参考にしたプログラムに挟まれていた広告契約書!!!
TBBでは例年、協力していただく企業様探し&広告費集めを部員たち自ら行うわけですが、
その際に使用すると思われる契約書や書類がプログラムに挟みこまれていたのです!
・・・このプログラムの元持ち主さんは無事広告費を集められたのでしょうか(´・ω・`)?